コラム|セルロースファイバー断熱材・省エネ対策サポート|愛知県名古屋市のIPP

コラム

自社施工で迷われていませんか?

コラム 

セルロースファイバーを自社で施工することを迷われていませんか?   現在、日本での認知度・普及率は低いセルロースファイバー断熱材ですが、インターネットで簡単に調べられる現代、セルロースファイバーを使用したいという施主さまが増えているのではないでしょうか。   セルロースファイバー断熱材は、成形品を詰めていく他の断熱材とは違い、機械で吹き込んで壁内に詰めていきますので、他の断熱材...
続きはこちら

セルロース断熱工事、ご依頼ください!

コラム 

セルロース断熱工事に関する知識・技術・経験を兼ね備えた職人が、 安心で費用対効果の高い施工を心がけます! ↓詳しくはこちらからご覧ください。 https://peraichi.com/landing_pages/view/cellulosefiber-dannetsukouji   セルロースファイバーの断熱性能を十分に生かすには、断熱工事にかかっています。私たちは専門の知識と技術・経験...
続きはこちら

HD高密度充填ノズル採用!

HDノズル セルロースファイバー高密度充填ノズル

コラム 

弊社で請け負うセルロースファイバー断熱工事に、 HDノズル(セルロースファイバー高密度充填ノズル)を採用します!   【特徴】 ・気密シート施工後に施工が可能 (セルロース専用シートの施工が不要!) ・充填密度の均一性が得られる ・作業者の熟練度による施工精度の差が無くなる ・施工スピード...
続きはこちら

セルロースファイバー間仕切り断熱

コラム 

セルロースファイバー間仕切り断熱で空間を細分化! 更に快適・省エネルギーな環境へ! 従来の建物の外皮断熱に加え、常時使用する生活空間などの間仕切りをセルロースで分割(ゾーン断熱)することにより、更に快適な温度環境、冷暖房エネルギーの削減をすることができます。   セルロース断熱材は、『断熱材』としての用途以外に調湿、防音、防虫・防カビ、防火と大変多くの性能を併せ持つ断熱材です。 &n...
続きはこちら

欠損のない断熱工法

コラム 

『断熱』で重要なのは、実際に「その断熱性能が発揮できているか」です。 基本となる「隅々まで均一に連続した断熱施工」ができるかが重要になってきます!   欠損、不備があると断熱性能が大きく低下し暑い・寒い、結露の被害など全く違った性能の建物になってしまいます。   インサイドPCセルロースファイバーはブローイング工法により, 隙間なく均一に連続した断熱施工ができ断熱性能を十分に発...
続きはこちら

ページトップへ戻る