断熱と健康・快適について|セルロースファイバー断熱材・省エネ対策サポート|愛知県名古屋市のIPP

コラム

断熱と健康・快適について

コラム 

╋■━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━━━━ ━ ━━ ━ ━ ━━━━ ━

╋■┛ 断熱と健康について

■┛   ━━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━━ ━ ━━━━━━ ━ ━

省エネルギーにおいて 熱収支から躯体の断熱を優先すべきと前回書きましたが、もう一つが大前提となることが『住む人の健康』と言う観点からの理由です。

「改正省エネ基準」では、建物全体の省エネルギー性能を評価する『一次エネルギー基準』と断熱性能を評価する『外皮性能』の2つの基準が設定されています。

外皮基準を定めている理由は「家の中全体を10℃以下にしない」ことで「結露」や「ヒートショック」を防止するという意味で、省エネルギーの前に温熱環境として最低ラインを維持させる目的で外皮性能の評価があります。

この基準には、『温度』・『健康』という内容が含まれていることは知っていましたか?

日本のように寒さに対して我慢の生活をしている状況では、断熱はまずは健康を守るために必要なこととしての考えからです。

『断熱=省エネルギー』の前に『断熱=健康を考えた生活温度の維持』が前提にあることをまず理解しなければいけませんね。

交通事故死者より圧倒的に多い『寒さ』による事故死、寒さによる病気による高齢者の今後の医療費の問題などから国も断熱と健康についてさまざまな取り組みを行っています。断熱と健康に関する内容はさまざまなところで書かれてます。

  • 冬を暖かく過ごして健康を維持(.ヒートショックから身を守る)

http://dannetsujyutaku.com/basic/merit/healthprotection

  • 断熱リフォームの効果

http://www.kensankyo.org/business/dannetsureform/reform_effect.html

  • 断熱改修と健康に関するデータ

http://www.kokumin-kaigi.jp/500.html

 

ドイツなどでは『温度は人権』と言うくらいに家の中の温度に対しての意識があり、『健康・快適』に直接結びついていることをしっかり理解しています。

一方日本は、家の中の温度に関しては劣悪な環境です。寒くても我慢してしまいます。

最低温度が10℃というのは、ヒートショックへの対応や結露防止など健康を守る上での最低基準の温度です。それを確保する省エネ基準もまた最低限と言えます。

 

そこで弊社での取り組み『断熱設計』では、健康・快適の観点からその家で何℃で生活がしたいのか?『生活温度』に着目した断熱設計を行っています。

地域特性を考え熱収支を考え少ないエネルギー負担で目標とする生活温度を達成させる提案を行っています。

その健康・快適について考えた場合、『セルロースファイバー』の均一な断熱性、気密性、調湿、防火、防音、防虫性能など多くの優れた性能が欠かすことができません。

家の住環境が原因による事故、病気による支出を減らすことにもつながります。

2020年省エネルギー基準義務化については知られていますが、最近では、より高い断熱基準の変更やZEH(ゼロ・エネルギー住宅)の普及率50%目標など2020年に向けてより高い住宅の性能を求めた提案もされているのも事実です。

今後急速に加速していく省エネルギーは、エネルギーの削減、光熱費の削減などの前に『住む人の健康・快適』があることを忘れてはいけませんね。

弊社でも『目標とする生活温度』に向けたセルロースファイバーを使用した断熱設計の取り組みにより住まい手に健康・快適を提供できるように努めていきます。

ご興味のかある会社様はお問い合わせ下さい。

今年最後になりますが、来年は役に立つ情報をもっと多く掲載できるように努めています。

今年一年ありがとうございました。

ページトップへ戻る